椎間板ヘルニアの症状チェックリスト

~「もしかして…?」と思ったら、まず確認したい10のポイント~

 

 

 

 

 

「腰が痛いけど、これって普通の疲れなのか…?」
「脚にしびれがあるけど、病院に行くほどじゃないかも」
「ヘルニアかも?と不安だけど、どう判断したらいいの?」

整体院LifeAwardには、こうした不安を抱えながら来院される方が多数いらっしゃいます。
特に「椎間板ヘルニア」の疑いがある方の多くが、最初は腰痛から始まり、その後に脚のしびれや重だるさを感じるようになったとお話しされます。

この記事では、ご自身の状態を客観的に見直すための「椎間板ヘルニアの症状セルフチェックリスト」をご紹介します。

 

そもそも椎間板ヘルニアとは?

椎間板(ついかんばん)とは、背骨と背骨の間にあるクッションのような軟骨です。
この椎間板が何らかの理由で後方に飛び出し、近くを通る神経を圧迫することで、腰や脚に痛み・しびれ・運動制限などの症状があらわれます。

 

 

 

 

 

 

発症のきっかけには、以下のようなものがあります:

  • 重たいものを持ったときに腰を痛めた
  • 長時間座っていた後に腰に違和感を感じた
  • 過去にギックリ腰を繰り返している

デスクワークや運転などで腰への負担が多い

 

椎間板ヘルニアの症状チェックリスト(10項目)

椎間板ヘルニアの症状チェックリスト(10項目)

下記の項目にいくつ当てはまるかをチェックしてみましょう。
※当てはまる数が多い場合は、早めに専門家へ相談することをおすすめします。

✅ 1. 腰の痛みが数日以上続いている
✅ 2. お尻・太もも・ふくらはぎ・足先のいずれかにしびれがある
✅ 3. 片側の足だけがしびれたり痛んだりする
✅ 4. 長時間座っていると痛みが強くなる
✅ 5. 前かがみになると痛みやしびれが悪化する
✅ 6. 立ち上がる時や歩き出す瞬間に腰がつらい
✅ 7. 咳やくしゃみで腰や脚に響く感じがある
✅ 8. 足に力が入りにくく、階段の昇り降りがつらい
✅ 9. 身体を反らすと楽に感じる(反対に丸めると痛む)
✅ 10. 整形外科でヘルニアの疑いを指摘されたことがある

判定の目安

  • 0~2個:可能性は低いが、今後の予防に注意
  • 3~5個:軽度の神経圧迫の可能性あり。経過観察かケアの見直しを推奨
  • 6個以上:椎間板ヘルニアの疑いが強く、専門的な評価が必要な状態

※このチェックリストは医師による診断を代行するものではありません。正確な判断には医療機関での検査が必要です。

 

整体でできるサポートとは?

椎間板ヘルニアは、必ずしも手術が必要なわけではなく、体の使い方や姿勢を見直すことで症状の緩和が見込めるケースも多くあります。

整体院LifeAwardでは以下のようなアプローチを行っています:

  • 腰部や股関節まわりの筋肉の緊張をやわらげる
  • 骨盤・姿勢バランスの調整による神経への負担軽減
  • ご自宅での過ごし方・セルフケアの指導
  • 「やってはいけない動き」のアドバイス

症状が強くなる前に、体に合った対処を始めることが早期改善のポイントです。

 

よくあるご質問(FAQ)

Q:ヘルニアは整体で「治る」のですか?

整体では飛び出た椎間板そのものを「元に戻す」ことはできませんが、神経への圧迫を和らげ、痛みやしびれの軽減を目指すことは可能です。
状態によっては病院との併用もご提案しています。

 

 

 

 

 

Q:運動しても大丈夫ですか?

運動は「順序」が大切です。動き方やタイミングによっては逆効果になることもあります。整体院LifeAwardでは、体の状態に応じた安全な運動指導も行っています。

 

まとめ:早期の対応が回復の第一歩です

椎間板ヘルニアは、ある日突然強い痛みが出ることもありますが、多くの場合は**「なんとなくの違和感」から始まる**ことが多いのも事実です。
違和感を感じたら放置せず、まずは状態を把握し、適切なケアを早めに取り入れることが大切です。

整体院LifeAwardでは、あなたの症状と身体の状態を丁寧に確認し、無理のない施術とセルフケアサポートをご提供しています。